病院ブログ

BLOG

病院ブログ|厚木市にある土日診療・往診の動物病院 - はやし犬猫病院

犬猫の不整脈とは?もしかすると心臓の病気が原因かも

厚木市、海老名市の皆様こんにちは。

厚木市本厚木のはやし犬猫病院です。

 

愛犬の健康診断で不整脈が見つかった場合、強い不安を感じる飼い主さんがほとんどかと思います。「不整脈=心臓の異常」というイメージがあり、命にかかわるような病気にかかっているかも?と心配になりますよね。今回はそんな犬や猫の不整脈と心臓病との関係について詳しく解説します。

 

▼犬猫の不整脈について

 

犬や猫の心臓は、一定のリズムで拍動し続けています。いわゆる心拍数は、1分間で心臓が拍動する回数であり、犬の場合は体の大きさによっても変わりますが40~80回程度、猫の場合は100~160回程度なっています。この数値に大きな乱れが生じると不整脈と診断されます。犬や猫が不整脈になると、次に挙げるような症状が認められます。

 

・慢性的な疲労

・元気消失

・ふらつき

・呼吸困難

・失神する

 

上記は比較的重症度の高い不整脈で見られる症状であり、軽度の症例ではほぼ無症状といっても間違いではありません。

 

▼犬猫の不整脈の原因となる病気

 

犬や猫の不整脈は、さまざまな病気や臓器の異常が原因となります。ここではその中でも頻度が比較的高い心臓に関係した病気について解説します。

 

◎不整脈源性右室心筋症(ボクサー心筋症)

 

不整脈源性右室心筋症(ふせいみゃくげんせいうしつしんきんしょう)とは、文字通り右心室の筋肉に異常が生じて不整脈を引き起こす病気です。ボクサーに好発することから、ボクサー心筋症と呼ばれることもありますが、ブルドッグやシベリアン・ハスキー、ラブラドルレ・トリバー、ダックスフンドなどでも見られます。右心室の心筋細胞が線維や脂肪に置き換えられてしまい、正常に拡大・収縮することができなくなり、その結果として心室性不整脈を呈します。中年から高齢で発症し、失神や突然死を招く恐れのある深刻な心臓病といえます。

 

◎僧帽弁閉鎖不全症

 

僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)は、左心房と左心室を隔てる僧帽弁に異常が生じる病気で、血液の逆流を引き起こします。不整脈の原因ともなり得るため、適切な治療を受ける必要があります。

 

◎拡張型心筋症

 

拡張型心筋症(かくちょうがたしんきんしょう)は、心臓が大きくなる病気で、血液を全身へと循環させるポンプ機能に支障が生じ、不整脈も見られるようになります。

 

◎不整脈の原因となるその他の病気

 

犬や猫では、次のような病気・臓器の異常によっても不整脈が誘発されることがあります。

 

・甲状腺機能低下症

・胃拡張・胃捻転症候群

・膵炎(すいえん)

・脾腫(ひしゅ)

・敗血症

・DIC(播種性血管内凝固)

・中毒

・薬の作用

・重度の貧血

 

▼不整脈の治療方法

 

健康診断で不整脈が見つかったからといって、必ずしも治療を受けなければならないわけではありません。不整脈の種類や重症度によっては、経過を診るだけで良いケースも珍しくないからです。ただ、上述したような心臓病などが見られる場合は、抗不整脈薬による内科療法を基本として、重症度の高い症例ではペースメーカーを埋め込む場合もあり得ます。その点は、主治医と相談しながら決めていくことになります。

 

▼まとめ

 

今回は、犬猫の不整脈の原因について、心臓病を中心に解説しました。ワンちゃんやネコちゃんの不整脈は、軽度から重度まで幅広く、とくに心配のないケースも多いのが現実です。ただ、不整脈の中には重篤なものも含まれており、早急に治療が必要となるケースもあるため、軽視するのはよくありません。そんなワンちゃんやネコちゃんに不整脈の症状が認めらえた場合は、いつでもお気軽にはやし犬・猫病院までご相談ください。